私は正しい精神病か?②記事を巡る環境
えらく荒っぽい書き方をしてしまったので、順を追って再考していこうと思う。
「SPA!」の記事の中身は、「自称ココロの病の変な人紹介」だったように思う。(掲載号を捨ててしまったの)故にそう心配することも無いのだな、冷静になれば。車釣り広告を見た時点で私はひどくびびったのだが(^^;
ただ、週刊誌を買わないお年頃「R25」とか言われる人たちにも、支持されている発行部数の多い人気誌なのだから、当然世間のニーズを表しているわけだな。
「SPA!」の紙面づくりそもそもに云々言うのは置いといて、今回の記事を一字一句取り上げて目くじら立てるのは次元が違うというのも認識しつつ・・・こういう記事が書かれるのはなにかしら「ココロの病とか言ってるけどどーなのよ!」って気持ちが潜んでいることは事実なのだろう。
世間、職場がメンタルケアという言葉を知って、ここんとこ大流行であることに違和感を感じているムキがいらっしゃる。
「うつ病」なんてものは、ここ2年位で大幅に啓蒙されたものだから、「うつ病」と言われたら納得しなきゃいけないという気分にさせられている。
ついでに、近所(身近ではない)にそれらしき人が居る。(6人に1人とか言われてますしね)
人間はイイコだけでは生きていけないから、ソコに「インチキ精神病」はヒットするだろう。それは「自己責任論」の状況に似ている。病気の当事者にとっては、洒落にならない恐怖だが、すべての人に理解してもらえると思うことも間違いだったりするのだな。
現にあたしだって、なんであなたが32条とってんの?とぼやくことあり。(無責任)
いやもちろん、当事者は「病気である私への世間の目」をひどく恐れている。その恐が悪化につながるし、「罪悪感」は回復を阻害するわけだから、その恐れは無いほうが良い。世間が「ココロの病」を理解してくれることが、患者の回復に不可欠なのは言うまでも無いさ・・・。
だからー、それを逆行されるような記事にびびったのさ。うん。
The comments to this entry are closed.
Comments