ぷち不調
ですっ。
あぅあぅするほどじゃないけど、動くのがだるい。
頭の重さを支えているのが精一杯だから、頭が働くわけもない。
これがな~参っちゃうんだよなぁ~。
いままでよりかは大したことがないんだろうけど、一旦つかまれちゃうと、その時、その時が最悪だと思えるから不思議だ・・・。
新しい言語を覚える指令が下ったんで、嫌になっちゃってるのかな・・・<自分
ぴぃいいんっ。耳鳴りも短めだし。お腹の調子も落ち着いたんだけどな・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして。fumiと申します。
同じく、ぷち不調なのでコメントしました。
・・・といっても、わたしの場合、いつも、ぷちから始まって次第にドロヌマ化。
プロフィールを拝見して、少し似た環境にあるかも。とも思いました。(同居人の件など)
わたしも早く、うつから抜け出したいと思っています。(もう10年以上ですから!)
Posted by: fumi | 2004.09.21 05:02 PM
ども、コメント有り難うございます。
ぷちふちょーがぐるぐるになってでろんでろんになっちゃうんですよね・・・。上手くすると、とりゃっ!って断ち切れるんですがね~。
10年ですか、長い患いですね。それは再発されたということなのでしょうか?私は現在、再発防止の為に生きている(?)のでもしよければ、その辺参考にお聞かせ下さい。
Posted by: akizo | 2004.09.22 04:32 PM
はい、10年って長いけど、気が付いたら過ぎていました。
再発ではなく、最初から「よくなっていない。」のです。
わたしの場合、副作用が強く出るため、SSRIなども飲むことができず、けっきょく今の状況に自分を適応させていくしか方法がないのです・・・
これって、いちばんむずかしーーー。
最初から軽度といえば軽度なのかもしれませんが、
「うつと一生つきあうのかなぁ。」と最近は挫折ぎみです。
でも、やっぱり治りたいです!
Posted by: fumi | 2004.09.22 10:20 PM
お返事ありがとうございます。
幸いあたしは、薬のアタリが早く出たので現状でありますが、まるきり元に戻ることは無いのでしょうね。自覚があります、なるべく早く楽になりたいとは思いますが、焦ったらダメなんでしょうね。
薬を飲まなくても直るケースもあるようですから、だんだんと良くなっていけたらいいですね。
のんびりがんばりましょーっ。
Posted by: akizo | 2004.09.22 11:06 PM