黙考すること
一人静かに考える事。
最近怠りがちだった事でもある。
近づく時間をどう捉えるのかは、言語化しないでいられる関係とその既決なのだわ。
心理学的に言えば、他者からの評価を得るために行動する。人は。
他者からの評価が十分でないときに、欲求不満になり、その行動のフィールドを移すなどの抵抗をする。
私の精神は非常に未熟で、成熟度合いは、おそらくまだ子供のようなものなのだと思う。せいぜい「あなたは全能ではないけど生きていて良い」を獲得した程度だったりする。
もっとしなやかに、もっと逞しく。手に入れる道程はどんなものだろう?
手に入れて失って、悲しんで、嘆いて、怒って、奮起して、継続して、また手に入れる。これの繰り返しが人の精神を成長させるのか、冗長にさせるのかはびみょー。
成長するのは一筋縄では行かない。嘆いて悲しんで分かる事もあれば、笑って分かち合って身につける力もある。社会的動物と生まれた以上、ぼーっとして生を続けられはしない。
The comments to this entry are closed.
Comments