表参道ヒルズの金曜日
4品のコースで2000円とゆーんでそれと、恐怖のワインカード。
525円のデポジットを払って、銭がチャージできる。でもって、飲める。
最頻値が、1本15000円のものをテイスティング・ハーフ・グラスと飲める訳。
ミセは、ガラガラってわけじゃないけど、からから。
泡喰ったおねーさんは、ワインカードを作る意向を申し上げると「ホントですかぁああ??」と申される。グラスワインかビールを飲んでほしいのか???何しに来たと思ってる??
絡んでもしょうがないので「ホントです」と申し上げる。
写真は一品目、ハモンイベリコにジャガイモのオムレツ。ワインは、パーカー絶賛の辛口リースリング・・・・ってえらい酸っぱい。お口に合わず。
エスカベッシュとタラのリエット、ホタテとズッキーニのグリル。ペッパーステーキ。
チーズ盛り合わせにすりゃ良かった・・・ぶちぶち。
オープン当時にきた際も、スタッフがどうもヘンテコで微妙な気分になったわけだが、昨日もそれは変わらず。二人組の女性は席を示されて座るものの、放置されて抵抗もせずに出て行った。
極上バローロの空きグラスをくんくんしてるっつーに、置いた瞬間回収していく。けちーっ
テイスティングの量でも1000円超えるので路銀はすぐにつきてしまう。だからといって、ソコソコのレベルに下げるのも悔しい。
ピニョーロ が美味しくてさー。12000円。いっそ買うて帰ろうと思うも、お会計でなにやらスタックしている。
見渡せば、ミセのマネジャーとおぼしき人物が入り口付近の椅子に座って話している。
お会計はもたついているし、面倒になって帰って来てしまった。
なんざんしょ。
« Hashふたたび | Main | 本日の落語 »
The comments to this entry are closed.
Comments
確かにあそこがらがらだよね。商売になっているのか。
床屋から飲みとは似たようなことを近所でやってたぞ。飲みは銀座だったが。
Posted by: 金武 | 2007.11.11 05:30 PM
銀座いいよね。色々出来たから偵察で行って、やっぱりじっくりラクで楽しい。飯もうまい(笑)
どこで食べたのさ??おしえてよー
ニュージーランド飯。酒のイイミセみっけたよーん。
Posted by: あきぞ | 2007.11.11 11:07 PM
銀座は八丁目の沖縄料理でした。
Posted by: 金武 | 2007.11.15 12:01 AM