バンアレン帯
辛いループをしないと気がすまない三十次郎。
今年は、チョコレートのドカ買いを止めました。
理由は複数。
①飽きた
②ファッションブランドのやらへんてこな酒やら、過剰包装の極みやら、
お肌に合わない無理やり付加価値にむかついた
③背中が痛かった
④売り場が怖かった
⑤チョコレートをめぐる奴隷労働の片棒を担ぎたくなかった
なので、奴隷労働を行っていないカカオ農場(出所のわかるチョコレート)ものにした・・・ら殆どないのね。
↑美味しかったです。
フレグランスと同様に、超付加価値商品となりぬれろ、チョコレート。愛してやまないチョコレートなんだけど、その背景は愛すべきものではない。会社への振る舞いチョコがアウトレットのゴディバで、引き出しには明治のチョコレートが入ってる。私のやっているコトは、ヒドイ自己満足で自己矛盾ですはい。かっこつけんな!そーですね。
大量に安価なチョコレートを購買力の有る地域に供給するため、大規模集約のカカオ農場では奴隷労働を強いている。子供達も労働力として、その口に入ることの無いチョコレートの材料を摘み続ける。
バナナと日本人 を読んだ時の衝撃は長らく続いたけど、それを覆って余りある物欲が私を生かしている。
毎年、世界中からチョコレートが集まって、それはとても楽しくて、美味しかったし、美味しいのだけど、
それをぼんやり気が付くのと、はっきり意識するのに時間がかかって、去年、アメディのSPチョコレートを食べて、グッチのチョコを食べて、意識が回復したというかなんとゆーか。
回復した意識とは 私はだまされちゃいまいか? であって、倫理的とか宗教的とかゆー高度なものでは一切無い。 犯罪の片棒かつがされちゃいないか? むりやりガマグチこじ開けられちゃ居ないか?
知るコトは絶対的に良い事だ と 信じている。 ソロモン王のように、良い知識と正しい判断を願い続けている。
知ったら、次はどうするのか。
« 五反田走って今後の企み | Main | 背中の記録 »
The comments to this entry are closed.
Comments
うおおお。相方様への愛のおしるしですか!
あ。。。。このチョコレートを使って種類別チョコレート噴水。。。
Posted by: とんぼい | 2008.02.15 12:36 PM