まみむるそ〜
週末ムルソーを飲むので、予習。
先日の置き土産、ガーリックバターをカジキにのせてパンの上において、180度のオーブンで15分
で、ムルソー。ムルソー地区のど真ん中、価格帯もど真ん中、アドバイザー氏の談でも標準的な・・・とゆームルソー。
ムルソー・レ・クル [2005]
さわやかな樽香が最初
酸と甘みのバランスばっち、やや火薬の匂い、おもにナッツ。くりーむ。
実は先日色々買い込んでいた。
ヌーボーの予約が始まったので、1999年から毎年買っている、酒屋に平素は通販だったけど、店舗が出来たってんで、直接予約しに行こうとおもったら・・・
休みだった。
そのまま、アカサカサカス とやらに詣でて、かなり旨いパンを買い。新宿伊勢丹へ。
クーラーが左腕を直撃してかなーりしんどかったが、夕食の支度。
そのまま、ワイン屋へ。
先日購入したものは12000円、あたいには分不相応なお値段。アイダが欲しい。
でも高い。ブルゴーニュで、ムルソーっぽくて安いのなんかあります?と聴きたい、(小心者で)聴けないから、スタンダードなムルソー下さい。
これが、ワインチャレンジのなにぬねののほーが旨いじゃん。ってなったらどーしよぅ。
どきどき。
杞憂におわって、よく眠れそうな休日。
The comments to this entry are closed.
Comments
私は、木曜日が小笠原邸、土曜日がカリフォルニア高級カベルネソーヴィニオンのワイン会なので、金曜日は、今回、見送らせていただくことにしました。でも本当は、すごくご一緒したいです。
14日にマイクを連れていった自由が丘のワイン会で、おいしいムルソーを飲みました。おいしかったぁ。
akizoさんが買ったムルソーも、やはり5桁いっちゃいましたか!
ワイン会の後、感想、教えてね。
Posted by: hi茶 | 2008.09.24 12:18 AM
おっおがさわらてーですか、
それはそれは高級そうです。
高級カベルネって、ハーランでしょーか。きゃぁっ!
5桁のワインを購入することはほっとんど、いや全然ないですよ、
先日、保険としてシャンベルタンを買っておいた時に、ブルゴーニュマニアのソムリエ氏の説得(?)の結果であって本意だったかどうかは微妙。(苦笑)
で、それがもったなくて飲めなかったと・・・(^^;で、練習用にもちっとお安めなのを購入した・・・というわけです。
安くて旨いの。が信条なので、テーブルワインが基本で、1500 〜2000円が平均価格帯なんです。
Posted by: あきぞ | 2008.09.24 08:10 AM
おわーーーっ、やっぱり予習しでるぅーー(涙)
今度こそ、ムルソー一口飲んで、「あれ?」とならないことを祈りマフ。>トラウマ
Posted by: とんぼい | 2008.09.24 10:15 AM
ご飯前に写真をみたら猛烈に腹が減ってきた。どうしてくれようか。
小笠原邸ってウチの近くのですね。
あそこはすべてが高い印象が…。
でもワインが飲めるのっていいなぁ。
Posted by: ゆきえもん | 2008.09.24 02:06 PM