ぶらんにゅー鮎の甘露煮スイーツ(笑)
気に入りのオミセの秋の一品。鮎の甘露煮の吹き寄せ~。
畳いわしと、むかごに銀杏、サワガニはぱりっと上がっていていーかんぢ。栗にサツマイモ。エビさんも小さいのに深い味わい。酒飲み殺しの一品。
1週間かけて炊いた子持ち鮎は甘すぎず辛すぎず、ふくふくの卵と、山椒がたまらないっす。
このオミセで、初めて食べたメニューが鮎の甘露煮でした。今年のサプライズは、りんごジュースで炊いたサツマイモ。似た後をかるくあぶってあるから、表面は芋ケンピの凛々しさを持つ。酸味と甘みのバランスが絶妙で、なんちゃらかんちゃらとゆーパティシエ作の、ほんだらはんだらなんぞ、足元にも及ばない、傑作。すばらしく秋。秋。
婚活などとのたまう女子のふがいなさを、ぶひぶひ言ってたら、そーいうのを、スイーツ(笑)とゆーのだと教えてもらった。よーかんを和スイーツと呼ぶガッツのある方のコトらしいが、具体的用法等や発生過程を見ると、マスキュリズムとセクシズムがベースにあることを先に宣言しておく(ここ重要)
サザンの みすぶらんにゅーでぃっ(ミス・ブランニュー・デイ) てのは、友達が伝説のPVに出ているからじゃないけど、相当な名曲で、デオドラント商品と口臭予防剤のCFとに追い掛け回されていた、子供時代の私を、「割とよくあるタイプの君よ」の呪文で開放してくれたんだなぁ。
よくあるタイプでなくて良い。と、聴いたのさ。
この曲で歌われる女子=スイーツ(笑)かもしれないが、この曲はその女子を嘲笑しない。(ここも重要)。それに恋しちゃう自分に対するメッセージだ。
ちゃんと恋しろ、ちゃんと生きろよ!自分で自分の人生責任持てよ!なぁっ!!!とぼやいたところで、男女の所得の差はいまだはっきりとあるわけでして、水着ギャルのビアジョッキのポスターは健在だし、生き生きした女性を振りまく化粧品のCFの後には、謎の女子がシナをつくる車のCFがきっちり流れる。
女性が従事させられていた低所得労働に、男性が入ってきたのがここ数年の傾向で、「こんなんじゃ生きていけない!」と怒鳴るわけだが、女性の多くはずっとソコに甘んじてきただぜ?私が病気して、いっぺん社会とのかかわりをリセットして見えたのは(リセットして純化されてるからバイアスが減って見えるわけ)、就職氷河期を南極観測船と化してボロボロになるまで進み続けるより、ニーズの多い派遣登録に登録して、「自分らしくハタラク」女子達でありました。仕事で病気になったにも関わらず「自分らしくハタラク」を私は手放しで認めない。けど。
上目使いで、マツゲエクステ(にゃんぢゃそりゃ)のおメメに星を飛ばし、高所得と目される男子に擦り寄る女子は、現実的なんだ実際・・・・・・・・・をっとこれは違うぞ。
専業主婦が減ってきた理由なんだい?家計の外払いが増えたからだよ?「幸せ」な人生を歩むために必要なゼニコは増えていてそれをカバーするためには、給与所得が必要。働かなきゃならねぇ。分かりやすいのは携帯電話。純粋に+になった支出で、いまさらそれをカットすることは・・・できます??
それを上回る所得のオトコをGETすればいいじゃん!ってかた、頑張ってください。ふれふれー
さぞかし頑張ってください。
別件に振れるけど、一緒に生きる相手が、異世界の動物てのはちょとキツい。いやパートナーにはなれない。ペットにはなれても。で、恋愛なんて、悪いけど、申し訳ないけど、相対的なものだ。競争率の高い相手には、自分の競争率も上げねばならんぞぅ・・・したらば、オトコの好みも変わるかもねぇ~。
つか、モテる(この表現も妙なんだけど)オンナより、モテる(繁殖能力が強い?)オトコのほーが、性質が悪いと思うのは、私のジェンダーがそうかんじさせるのかしら?
ねじねじ。
The comments to this entry are closed.
Comments
すげー、料亭みたいだ・・
Posted by: TAKI | 2008.10.10 11:25 PM
いいぢゃろぅ~。
でも、新橋の某ミセ+1500円くらいかな?これに、枝豆、極上戻り鰹と、あわび、五島のサバ、きのこ雑炊が付きまして、しこたま飲んでこのお値段!
おねうちっ。
今度帰ってきたらいきませふ
Posted by: akizo | 2008.10.12 03:39 PM
「割とよくあるタイプの君よ。」
ここのフレーズ、ものすっごひっかかって好きだった1曲。なつかすい。
それにしてもうまそー・・・。
Posted by: とんぼい | 2008.10.14 10:40 AM