禁煙大変なのは分かります。
20年来の喫煙者が、ピロリの除菌にあわせて禁煙しております。
あたくし、週の初めに、グミとおしゃぶり昆布と美味しいお水を、ティファニーのバッグに詰めてプレゼントしました。
ぜひ、是非頑張ってください!!!
私の為に。
あたくしも、うつびょーだった時に、色々試して、唯一効いたセディールっちゅー薬が、煙草で効果が下がるとゆーことで、「もし、もしも、もしできるなら」と激しい猶予をつけてお医者から禁煙を勧められました。(うつ病だから禁煙で悪化したら困るわけよ。
もちろん止めませんで、セディールの処方が終わった1年後位に最初のトライをしましたね。結局、3度スリップして1年ぐらいかかりました。
現在トライのその方は、離脱※が一番キツイ3日目に欠席。悟ったように復帰して、「除菌中だけ止めればいいんだと思ったら楽になった~」とのお言葉・・・それまで当り散らしていたのが嘘のように軽やかでいらっしゃる。人間、辛いのも期限を切ってもらえれば、絶えられるものです。
ふぅ。
んんんーむ。1週間止められるなら、折角だからずっと吸わなきゃ良いのに・・・つーかそうしてほしいー。
アルコール依存なんかの場合は、離脱を抑えるために、お脳に効く麻酔っちゅーか安定剤ちゅーかそういうものを、点滴して、ひどい離脱を回避させるのよね。煙草については、そういう処置はしないのだろうか?ニコパッチっとかって、結局ニコチン入れてるんだからなんか不毛な気がするんだけど。
セルシンぼかすか打つほど、ニコチンの中毒って厳しくないのかな??あるちゅーよりか、現象が深刻じゃないから、今みたいな対処をするのかしら?
あ、サンキュースモーキング っちゅー映画で、嫌煙テロリストに主人公が拉致られて、全身にニコパッチを張られて、死にそうになるシーンがあったな。ピエタのかっこーで見つかるの。面白かった。
で、嫌煙権のことをちょおいと調べると、大御所っつーと ヒットラーね。めたくた禁煙を勧めていたし、報奨金とか出してたし、それでもエバは止めなかったし(総帥がそーいっても止めるもんじゃないってのがあったんだろーね)、効果は限られていたわけね。
今となっちゃぁ、タバコを吸うのは誰がなんと言おうと、好ましいことではない。ぐらいの勢いだけど、ここまで到達するのには、長いながーーーーーーい道のりがある。
往来での喫煙を禁じた@日本 も 思い出せばここ数年。有楽町の駅の隅っこが、いつも火事みたいになってたのは、ついこないだ。
あたしなんぞは、小学校から電車通学で、当時はホームの喫煙OKだったもんだから、帽子焼かれたり、顔に火傷を負うのは始終でありました。しょうがないことなんだと思ってました・・・よっ!
缶入りピースを手放さない父親は。喫煙マナーを盛んに語っていたし、仕事で絡んだりもしていたから、携帯灰皿を持ち歩くようになったのは世間様より早かった・・・とはいえ、20年前。それまでは、側溝にでも捨てていたに違いない。
タバコにまつわるカルチャーが嫌いなわけが無いのです。(だから、昔の映画の喫煙シーンをカットしようとか、写真のタバコを消そうとかするのは非常にアホラシイと思ってます)キセルとか、長火鉢とかいいし。落語で「タバコ盆もってきなはれ」なんて台詞に代わるものってのは難しいよ案外。
祖父がお客さんが来ると、取り出す小さな引き出し(タバコとライターが入ってるんだわ)は、魔法の箱かと思っていたから、それを悪いなんて言う気は無いのです。
でもそれは過去の思い出~。
それにしても私は、 玄関先に散らばる吸殻と灰に忸怩たる思いで日々過ごしております。
« 変な私のこの世への散文 | Main | »
The comments to this entry are closed.
Comments
あ、注釈入れようと思ったんだけどわすれた。
スリップ=失敗すること。依存物質に又手を出すこと
離脱=依存物質が足りなくなることで、起きる身体的、精神的症状。禁煙なら、眠気とか、ぼーっとするとか、イライラするとかそういうやつ。
Posted by: akizo | 2009.06.12 12:54 PM
オチも書いてないや・・・
大変だとは思いますが、世の中かわったのだし、非喫煙者の長い苦難の末に醸成された世間の要請でもあるのだから、もうちょいと頑張って、タバコを止められるとよろしーかと・・・
&吸うならゴミ撒き散らすなぁあっ(怒)
&場所も選ばず吸うなー
Posted by: akizo | 2009.06.12 04:48 PM
タバコやめるのに、なんも苦労しなかったなぁ。
ニコレットは不味いから、2個くらいで止めちゃったし。
まぁ、意志が強いんだな、オイラって(^_^)v
Posted by: ちびるくん | 2009.06.12 05:34 PM
タイでは喫煙シーンにモザイクがかかります。
死体とかの写真はぜんぜんOKなのに。
基準がわからん。
Posted by: hkr01 | 2009.06.12 11:41 PM
ちびるくんがタバコをあっさりと止めれたのはすごいね。その業界にいながら見上げたもんだ(笑)純粋に賞賛(微笑)
風呂のシーンで水着着てるよりも笑える・・・タバコモザイク(^^;
確かにタイのテレビは、血まみれ事故そのまま放送とかしますものな・・・
某、リゾートの一室で、ほいとテレビを付けたら、血まみれでびっくりしましたわ・・・
サワヤカなビーチリゾートが一瞬で吹き飛ぶ(^^;
Posted by: akizo | 2009.06.17 12:37 PM