信州牛と信州サーモン
信州シャモは去年食べました。美味しかったです。でも生産量が少ない様子で、東京では入手できませんでした。
でもって、このたびの目玉は
牛 と しゃけ
昨年閉店に合わなかったスキヤキ屋・・・一晩だって忘れた事は無かったわ(嘘)
小布施からあわてて長野市内へ、駅前のホテルは「レース終わった所ですね〜」と早めに部屋を準備してくださった。ありがてぇ。しかもグレードUP。ありがてぇ(T_T)
シャワー浴びてダッシュだ!!
リンゴで育った信州牛のすき亭!!!
これですよこれ。松坂やら神戸やらのサシたっぷりの牛肉に おぇっ となってしまうあたくしですが、このぎゅーにく、脂身あっさり、赤味にうまみたっぷし・・・(;_;)
牛肉の香味揚げと牛刺しもついて3000円シノゴノ。ランチお得です!
もしやと思って五一ワインを所望する・・・平素特段うまいとは思わなかった酒だ・・・
これが、うま〜い。ばっちり、産土の神も大満足のマリアージュ。メルロー&ナイアガラだそーで、レストラン用のスペシャルだそです。
んまーーーーーーっ。
隣の温泉につかって、足もんでもらって、昼寝。ぐぅぐう。
目を覚まして、善光寺。御開帳も通常営業も終わって静かなものです。
今回は2泊なので、目指せ しゃけ 正確にはマスなのかな??
ホテルでお勧めされたオミセを無視して、アンテナビキビキで捜索。薫製箱のよーな蕎麦居酒屋を発見。潜入。だって信州サーモンのポスターも燻蒸されてたから・・・。
ししとう350円は山盛り。焼き茄子も山盛り。サラダも山盛り・・・地元のヒトでにぎわう理由がよくわかる。
信州サーモン。刺身は非常に上品な味。切り身が大きかったので、ちょいと分かりにくい。小さめのサイコロに切って、レモン&ピンクペッパーとか、薄く切ってサラシネギなんぞが良い様子。非常に上品。でも味わいは深い。これから流行りそうか?と問われたら、残念ながら否。私だってこの しゃけ の味、ちょっと忘れてた物だからね。ノルウェー産やらトロサーモンやらを食べつけた舌には物足りないかも??
してこれが、焼いたもの。
ん〜。焼いた方が味が前に出るからいいね。
ひっぢょーーーーーに旨い。刺身同様に上品だけどそれ以上に、このサーモン自体がセンスがいいのだ。火を通した方が真価が分かるね。
割高、小降りなんて問題が有りそうだけど、これは しゃけ 好きには嬉しい。
The comments to this entry are closed.
Comments
ぬおおーっ。
あの温泉の隣がこのサシ肉屋とは!!!
逃した獲物はでかかったんだなぁ・・・。(T0T)
Posted by: とんぼい | 2009.07.23 03:36 PM
うふふ。
りんごを食べて育った牛さんがおいしくてねぇ~ぇ(^^)。
今回は2泊したんだけど、当日の宿泊はあんまり意味が無かったので、次回は・・・
走って、すき焼き食べて、温泉入って
帰る。にしよーかと思います(^^)
思い出し んまっ 。
但し東京では入手困難です。サーモンも・・・。
Posted by: akizo | 2009.07.24 12:58 PM