気温と湿度とオハダの問題
クリニークのロールオンで、激烈に被れてまだ痒いっつーのは、分かりやすい現象でして・・・(※この商品は大変評判の良いものです。アタクシは意外なことに無駄に肌が弱いのでこーなったと思われます)
確かに、冬でもないのに、手がパサパサとか、関節の内側の部分にブチブチとか、皮膚の薄いところはおおむねブチブチとか、ついでにダニにやられてボリボリとか・・・(いやーん)
ここ数日は、水泡が化膿しがちなので思わず潰してして、アルコール染みてもだえたりしてます。(バカ)
人工香料が苦手なので、若かりし頃からこの手合いはあんまり使ってませんでした。デオドラントスプレーの臭いがどーにも辛くて、硬くしぼった手ぬぐいで拭けばOKよぅ!などととしておりました・・・が、食生活が変わったせーなのか、かれーしゅーって奴なのか(個人的研究によると 女性なら分かる(DNAを傷つけられるような) あの 「おえっ」 となる 男性の臭いってのは、年齢さよりも個人差の方が強いように思う)湿度が上がると体臭が気になるのは自然なこととはいえ、季節変動以上ではないかという気がして、対策君なのでございます。
お風呂に入ったら・・・
爽快バブシャワー!!
湯上りさらさらですずしーです。下手すると風邪ひきそうな勢いで(笑)
で、お出かけ。
会社ついたら・・・
顔洗って、濡れ手ぬぐいで体拭いて、パウダーシート拭いて、スプレーかけて、頭はコレだ!(使いすぎると頭にトクホンモードでかなりキます)〆に香料入りのペーパーで耳の後ろやら首やら拭いて・・・。
あ、こりゃ荒れるわ。粉つけて、拭きすぎ。(--)
すぎたるはおよばざるがごとうさん。
ロクシタンのアイスジェルっちゅーんが(どういう理屈か分からないが)しばらく、ひっそりスースーして、いい感じです。パウダー入ってないからペトペトするけど・・・。
やっぱり、かったく絞った手ぬぐいが一番ってことかしらー。
The comments to this entry are closed.
Comments
私もウルトラ汗っかき(無駄に汗腺発達)な
のでわかるよ…。
汗っかきすぎると皮膚が汗を排出できなく
て汗疱(かんぽう)ってものが指なんかにで
きて寝ている間にモリンモリン掻いてしま
い朝には大変なことになっていることしばしば…(;´Д`A ```
ブラによる汗湿布であせもになるのがこの
ところの最優先対策事項じゃよ…。
とりあえず職場についたら胸には手ぬぐいを
はさみ、背中にはタオルをいれている。
首からタオルの端っこがちらちら見えてるがキニシナイ…。
爽快バブシャワーは去年調子に乗って最強
の奴を買ったら寒くて死にそうになった…。
ちなみに手ぬぐいはあっつあつのほうがいいみたい。
パウダーシートよりは手ぬぐいで拭いてか
らシッカロールみたいなやつのほうがほんとはいいよね。
あたまに噴霧するやつ、買ってくる!
Posted by: ゆきえもん | 2009.07.07 11:20 AM
あのさ、介護用の体拭きシートってどうかな?高齢者向けだったら、お肌に優しいよねぇ
(それこそ手ぬぐいで十分な気もする)
あたいも、カンポウできる~。冬生まれだからかと思ったけど、夏生まれでもできるんだねぇ~。
昨日は、カンポウの直りかけんとこを、ヤスリのよーな自家製チョークで、しどど削っちゃって、痛かったわん。
でもね、小麦粉って傷みを緩和してくれるの!すごい発見だと思わない?
爽快バブシャワーは、皮膚の微妙なところに付くと、しばらく微妙な状況になるから注意だ!!
Posted by: akizo | 2009.07.09 12:39 PM
私がhashで使っているからだふきは、その名も
「からだふき」というでっかい肉厚紙おしぼりみたいなやつ。
「お風呂に入れないとき、介護に」みたいなことが書いてあったような。
でもパウダーいりじゃないからサラっとはしないんだけど、
からだふき→パウダーシートと二度ふくとかな
りいいかんじなので愛幼虫。
曙橋の100円ショップで売っていたけど、いる?
小麦粉が効くのって、冷やす作用かね?
ジャガイモのすり下ろした奴がしもやけに効く、みたいな。
バブシャワー…。そこは皮膚ですか?
Posted by: ゆきえもん | 2009.07.09 03:13 PM