モノリスでってこーい!
成長とか成熟とかについて朝からぼんやり考えていたら、この記事があったので、妙に盛り上がるアタクシ。そういうのが、未熟なんだよっ!チョップ。
社会の成長は常に外圧やら外部環境の変化がもたらす。なんてーのは、よく言われる話しで、私は個人にもある程度それが当てはまると考えている。(その経験をオーサリングするのも個人なので、その成熟は中から染み出てくるようなものに見えますが)
モノリスはその典型的なものだろう(ってまだ続けるか)。
モノリス(まだ続ける)なら、波動だか光線だかなんだかで、人を成長させてくれるのだろーけど、そこらへんにモノリスは転がってないから、人ならば、その環境やら、所属やら、関わりの中で成熟していく。のでしょう?
ところが、人としての成熟を、社会規範に忠実であることとして捉える人も居るようです。もちろん、社会規範を無視して、MDMA(つーか、今の流行はコッチなのかと驚いたぞぅ)飲んで、ホステスさんと及ぼうとするなどとゆーのは、露見すれば社会的制裁も喰らうわけですが。そんなもんと比較されると成熟っつーもんのレベルが下がってしまいます。
社会規範なんてのが個人の主たる成分になってたまるもんかっ!そんなんつまらなすぎる!と思いますがどうでしょう?
この、個人の成熟ってーのは、劣化することもありますね。年を経るごとにレベルアップしていくものではないのが不思議です。
昨日、わたくし、一年前の出来事を思い出しまして、それを色々と説明していたのですが、ふと たんに
「ムカついた」ということに気が付いたんですね。不愉快だったとか、納得いかなかったとか・・・。
ここ数年は、勤めてそのときの自分の気持ちをマスキングしないようにしているのですが、このように時々失敗して、たしかにその一件の後の予後は悪かったですね。「ムカついて暴れる」っつーのは、未熟者の局地ですが、ムカついている自分の気持ちが分からないのも未熟です。なにか理屈をつけて、まるでイイヒトのように振舞うことのオロカさに気が付いたんですが・・・
これは、成熟につながりますか?
モノリスにわわわ~んと、強制成熟させられるよりも(バナナみたいだ)、しちてんばっとーがちょーどいーんですけども。
で、そんなことを考えていたのは。今日が広島の日だからです。
おコメの国の人の6割以上が、肯定なんだそーです。
欧州の戦後教育が行われていたらどうなってたでしょーか。
経験して記憶して伝えて考えて身に着けて伝えて考えて身につけて少しでも正しい判断が出来るように、少しでも成熟せにゃならんのです
The comments to this entry are closed.
Comments
きのう、個人とか進歩しなかった。
Posted by: BlogPetのうさぎのなかのうさぎ | 2009.08.06 02:07 PM
美白系のモノリスですね!
Posted by: ぴこ | 2009.08.06 02:57 PM
だめだ・・・モノリス=新宿しか浮かばないあたし(--)
Posted by: とんぼぃ | 2009.08.07 11:08 AM
モノリスは2001年宇宙の旅で、おサルにソーマ(なんじゃそりゃ)を与えて、知恵を授ける、平たい板でごじゃいます。
これが、ぶわーんと飛んできて、ひゅーんひゅーんで、人類は進化するんでごじゃいます。
その子せんせーは、モノリスに美白されて思念体になっちまったんでございますな。
Posted by: akizo | 2009.08.07 12:39 PM