一人で食事が出来ますか?
出来るにきまってっだろ!こちとら何年人生やってるとおもってやがるんだい!!
いなおってどーする。
思えば、人前でモノを食べるのがとっても辛い時期がありましたね。それは年齢に比例して良くなったというより、波があったと思います。ここ数年はすっかりよくなりました。
モノを食べているところをみられるのが怖い・・・。
これってばかなりベーシックな社会恐怖ってやつらしいが・・・
クダンの話題はそれじゃなくて、便所飯。
一人で食事をしているのをみられたくないから、ごふぢょーで飯を食うとゆ・・・
社会恐怖があった割にゃぁアタクシは、食に対する夢と希望が強いので
げきれつありえねー
でございますのと、このストーリー、実に おまえのかーちゃんデベソ的なメッセージを感じるものだから
都市伝説というのもオコガマシイ、事実無根のイジメッコの材料の一つじゃなかろかと思ってました。
が、社会派雑誌(--)さぴお に 、事実だった!!とゆー記事が出ている模様。
ランチメイト症候群の一症状としてうんぬん書いている様子・・・
ほんとかよ?トイレで飯食うぐらいなら、喰わないんじゃないの?実に疑わしいと思うのですがいかがです?
The comments to this entry are closed.
Comments
ちょっと不思議に思ったんだけど
一個前のエントリに書いてあった
「人並みになった言われて腹立った」つーのと
「便所でメシ?ホンマかいな」つーのが
なんか並び立たん気がするなあ
Posted by: くすくす | 2009.09.25 07:34 PM
あり得るでしょう。
多分…。
Posted by: hkr01 | 2009.09.25 08:25 PM
一人飯はしょっちゅうやっているよ。
カウンターがある店ならまずOK。
トイレで一人飯なんてやめれ、といいたいが、まあ、やりたいならどーぞと。
Posted by: けるる | 2009.09.25 09:35 PM
ウチはユニットバスなので、
半身浴+ビール=便所酒は日常茶飯事。
Posted by: モジャ | 2009.09.25 11:30 PM
どーいう意味並び立たないのだろうか??<くすくす
しばらく考えたが分からないのだけど。
Posted by: akizo | 2009.09.26 12:32 AM
Hkr01せんせ
学生さんに居そーな雰囲気あります??
オフィスの女子トイレに、菓子パンの袋ゴミがあるにゃあるんですけど、それはなんかヒトリメシの残骸とゆーより、過食の残骸っぽいんで、
一人で食べているのを見られたくないから便所メシ
っつーのとは合致しないかなーと思ったんですけども。
ワカモノ論の暴走なんじゃなかろかと思っちゃうんですよね〜
Posted by: あきぞ | 2009.09.26 12:43 AM
それは美味しいだけだから!(笑)<もじゃ氏
ハリウッド映画風にバブルバスでやってぷり。脱ぎ捨てたバスローブも
最近オヒトリさまに親切なオミセが増えてきましたな。。。ツマミを色々食べようとすると喰い過ぎになるのがもんだいぢゃっ(ーー)<ける
Posted by: あきぞ | 2009.09.26 12:50 AM
ひとりでもご飯は食べられるようになったけど、一緒だともっと美味しい。それが判ってからは、できるだけ大切な誰かと一緒に食べたいものだと思うよね。つまらない誰かと気を遣いながら無理して一緒に食べるくらいだったら、一人を楽しみながらせめて好きなものをゆっくり食べたい。
だから、akizo、また一緒にご飯食べよう。
Posted by: Benjamin | 2009.09.26 01:21 AM
そんな難しい事を書いたつもりはなくてさ
仮に僕が、トイレでメシ食ってる境遇に居たとして、
都市伝説ちゃうんかなんて書かれたら、意味はどうあれ
腹立つのだろうなと思ってね
なーんか同じ事してるように見えて不思議に思っただけなんだ
ついでに書くと、トイレでメシっつー心情は理解できるなあ
人間関係に恵まれなかった時期を思い返すと、思いついてたら
僕もやってたかも知れない
Posted by: くすくす | 2009.09.26 03:56 AM
くすくす
説明不足とゆーか提供した情報が不足で誤解したようだけども、思考の背景は似ていると思う。
そういう事実が「あったとしたら」可哀想。同情する。
ってのと、私の「疑い」は全く別の話であって、「疑い」の本質は、メディアがそれを語る理由、あるいは、語る動機についてなのだな。
「便所メシ」ってストーリーは、多くの人が、
ミジメで
悲しい
ストーリーで、「えーありえなーい」な行動であるわけなんだけど、その報道のされ方を見ると
情けない
みっともない
行儀が悪い
という、その行動を取る人に対する「非難」や見下した感じというのをピリッと肌で感じたので「お前のかーちゃんデベソ的なもの」と書いたわけ。
それは、若者問題や社会問題を見ている視線(それを解決しようとする気持ち)というより、それをセンセーショナルに掘り出して嘲笑しているように思えたのね。
「やーい便所メシ〜」のよーに。
で、自分も人前でものが食べられずに一目を避けて逃げ回ったり、布団かぶって キャラメルコーン(大好きだ!) を食べた記憶があるから、実感としてその恐怖はわからんでもないが、(便所メシの文脈で言われているのは「一人で食事をしている所を見られたくない」なので同じではない)
ごふじょー で食事をするのをチョイスするかどうかってのは、トイレットトレーニング等を通して
社会化された人間にとって。。。かなりキツいと思うのね。
階段下とか、建物の間とか、人気の無い場所はほかにもあろーかと思うし、そういう恐怖にとらわれている時って、案外食欲なんてどーでもいいから、一食抜いてもたいしたことなかったよーな記憶がある。
あらゆる人間がトイレで食事をしない!とは言えないでしょう。ただ、若者の間で「便所メシ」が蔓延(ハリガミが必要な位)しているのだろうか??つーか、それって若者問題とゆーオブラートに包んで、何かを密かに攻撃していないか?と感じてならんのです。
とっかかりの根っこは、拒食過食への過剰な思い入れと一緒ですな。
食べる事は私にとって猛烈に大切な事なんだけど、食べる事との折り合いってのもなかなか難しいのだわ。
Posted by: あきぞ | 2009.09.26 07:12 AM
べんちゃん
是非是非。一緒に飲んだくれましょう。
出来る事ならおもてなししたいわ。
Posted by: あぎぞぅ | 2009.09.26 07:16 AM
多分、二点ほど思いつきます。
①今の子達は、あんまりトイレを汚いものとは思ってないかもしれません。
私立大学のトイレは、結構きれいです。
②どこの大学とはいいませんが、この間、大学の新聞を読んでいました。
学生たちのアンケートで、学校にほしい施設として、「一人でいられる場所」という要望がものすごい多かったです。
…お家にいてください。
Posted by: hkr01 | 2009.09.26 08:23 PM
便所で1人になりたいのは普段ペルソナで裏読みが習慣になっているからか。
食事はいいが
便所で酒飲むようになったら末期ですな・・・。
Posted by: 虹の戦士 | 2009.09.26 09:10 PM
きのううさぎのなかのうさぎの飼い主と、希望するはずだった。
Posted by: BlogPetのうさぎのなかのうさぎ | 2009.09.27 02:37 PM
ごふじょーの意味が弱くなってるのかぁ~、最高学府@駒場のトイレはえらく汚かったけど、私学はサービスいいのねぇ~。
> …お家にいてください。
・・・はぁ、一人になりたいのですか・・・(--)
何しに来てるのでしょーね。しかしそんなにしんどいのか・・・。
けーたいを中学からもっていて、セグメントが変わっても、過去の人間関係をそのまま維持できてしまうため、関係の構築経験が少ないままになってしまう。
とゆーハナシは10年前位に聴きました。最近では、SNS等で特殊な趣味の仲間とも接触しやすくなった事で、大きなパイから、さらにカンファタブルな仲間を検索できるっつてことで、ちょっと肌が合わなくても、ちょっと面倒な人でも、工夫してコミュニケーションをとる必要が無くなっているんだとかなんだとか・・・
ガチガチのペルソナはそんな箱入りなココロを守るためにありそうで・・・ペルソナを形成するツールである衣服が、それこそ、徹底的に同じコードを提示してしまうのも仕方ないのか・・・
うーん。
トイレ酒は、アルコール依存症なので、病院行ってシアナマイド飲んで、AA行って下さい。
既に亡くなった某建築家なぞは、ガタガタッと震えると、美人(秘書かなんか?)が、レザーケースに入った、バカラのグラスとウィスキーを、音速で出すのを見たことがあるけど、彼ほどまでになれば、トイレで飲む必要は無いわね。介助する人が居る分性質は悪いけど・・・。
ん~あでぃくしょんっ。
Posted by: akizo | 2009.09.28 12:57 PM