自己同一性幻想?
相変わらず、どばーっとしていまして。大体、2回もブログ更新しているあたりでどちらかの局によりがちであることが分かる。
家族だとか、寄り道したけれども、この どばー は、つまるところ、己とは何ぞやであったりして・・・
震災から2ヶ月たって、己を俯瞰したときの気味の悪さをどうにかしたいらしく・・・
どばーっとしている様子。
NHKが大プッシュ。震災時のSNS(ついった が主なご様子)の活躍について、色々。
アタシだって、それまで対してみてなかった、ついった やら ニコ動やらを眺めつつ、(ここが重要)日テレニュース21がつけっぱなしになっている日々を続けている。
原発関連情報なんてのは、ついったが主(かつ信憑性のあると思わせる)であった。で、他の人より情報感度がよくて、科学的で、正しい自分に酔っていた、うぃぃ~。
しかして、それもどうも、鼻の下をこすらにゃならん部分もあるようで・・・
うそつきになっちゃった!と薄暗くなったりしとったとな。
論客が出揃い時間が経過し、流石のオカミも制度を整え、大本営一本化が完了するといよいよ、何が正しいことだか分からなくなる。
日テレニュース21の記者会見ライブなんぞみてると、小学生の学芸会のよーだし・・・それを眺めている自分自身に妙な違和感を感じる。
薄暗くなる程度の責任だけを負って、その実は野次馬の一人から抜けられないにもかかわらず、SNSを使って、カタルシスを得ていたんじゃない?自分?
ブログよりも ついった のほーが、その上での人格形成が強制的な気がする。ブログなら、アタシだって、ちっとは考えるが、つぶやくのはほとんど脊髄反射だったりするもんな・・・。
私は器用ではないので、WEBペルソナを使うのが下手だ。同一性が高いというより、区別が出来ていないという方が正しい。
ネットワーク人生が長いので(なーんと20年ですって!おくさんっ)WEBペルソナを獲得できなかった、旧人という説もあるけれども・・・・。
逆に、それゆえ、拡大した自己をもてあます状況には陥ってない。
震災報道が落ち着いてきて、ある種のフィーバーが落ち着きつつある今時、SNS上で大いに拡大した自己を御せずに居る人がいるのじゃないか・・・
そんな気もしている。
本旨は、違うのよ。密なWEB生活が、ペルソナをかぶっていたとしても、ポリシーや、センシティブな内容を染み出させることはありそうで・・・いや、SNSとゆーものが、見せたくない、御開帳したくない自己も、気が付くと晒していたり・・・意識的に行動する事で、収集できたりしたのではないか・・・
震災というフィーバーの中で・・・容易にたどり着かせたのではないか・・・。
そこで、WEBを介した他者からの目線、WEB上で作り上げられる分身が、一人でトコトコ歩いちゃって、知らないうちに喧嘩売ってたり、川に落ちていたりしまいか・・・
あぁ、まだ どばーっ としてるな・・・
えーと、SNSがその価値を認められつつある中で、境界が下がった事で、意図しない自己が想像されたり、期待しない情報が流れたり・・・本体の人格にえいきょうすることがあるんではないかということ・・・ちがうか?
The comments to this entry are closed.
Comments