カテゴリー「【人生の無駄】」の記事

2013.11.13

昨日を遠くに眺める

 不幸のシンセサイザーとMIDIをうっぱらう。

 レコードプレーヤーもうっぱらう。

 これで何をしたかったのか、君が何の音楽をしたかったのか、聴かなければならないと、知らなければならないと思っ絵、ほこりまみれでごだごだしたものの、結局汚れただけ。もう別にどうでもいいのだ。

 

Continue reading "昨日を遠くに眺める"

| Comments (1)

2013.08.26

手紙あるいは音楽

 大昔の電子楽器は鉄製だから、やたらと重い。箱に入れっぱなしのYAMAHAD-70は、中身を見たことも無く。USのマークの入ったシールが張ってあるから、アメリカから帰ってきてからその中に入ったままであろうことが想像される。

 ガムテは劣化してビリビリ、中身がやたらと重いから、七転八倒して出してみたんだが、それからもどうにもならず。英語のマニュアルなんぞを見つけ出してひらいて終了。

 間から、便箋が一枚ぺろっと発見される。

Continue reading "手紙あるいは音楽"

| Comments (0)

2013.08.22

社会的動物としてのアタシと多くの誰か

 10年でも20年でも泣いて暮らしてもいーんだよ。3年たったからどうにかしなきゃいけないなんてことはひとつも無いんだ。気が済むまで気が済むようにしていればいい。

 と、言われてから、私はちょいと涙もろく、厳重に張り込んだマスキングをはがして中身をチラ見したりしている。
ホッとして楽になった。20年泣いて暮らすつもりは無いけれど。

 いったん決まれば、支度してヘアカットに行くのも、オトコと別れるのだってスケジュールどおり進めることが出来るよーにコントロールが強いので、強すぎてそれが、結局よからぬ方向へ進むのだ。
 
 そして、こういう金言をくださるう友達がいたり、受け取る場があったりする。

Continue reading "社会的動物としてのアタシと多くの誰か"

| Comments (8)

2013.08.17

考えることが得意だから

 君は考えることが得意だから・・・と言われたが、考えないでいられないというだけで、得意なんかじゃ全然ないむしろ囚われれていて、やっぱり依存的なのかもしれない。

 考えて考えて人の100倍考えて、それで人生やってる(面もあれば、まったく考えなしなところもある)。沢山考えれば、答えが出るんじゃないかといまだに信じている・・・

 実際は選択肢を無限に増やして、疲弊してしまうだけなんだけどね。

 

Continue reading "考えることが得意だから"

| Comments (922)

2013.03.02

ずっと見てきたがもう関係のないもの

 実家へゆく。渡すものがあるというので。こちらもバラナシで買った
(バラナシは2000年前はカーシーと言って、天衣を作る場所と言われていて、日本だと羽衣の産地なんだ)
シルクとゴートウールを持ってゆく。

 ハハオヤ用のシルクは、「こんなの要らないわ」とため息をつかれる確率を8割としていたが、意外なことに受け取る。

 しばらくして、スライサーで手を切ったと騒ぎ出す。ティッシュペーパーを上から何枚もかぶせて、ヒーヒー悲鳴を上げているから、止血をしようかと近寄ると、大丈夫だからと、ガムテープで巻き始める。そこ閉めても止血にならないからと手ぬぐいを巻こうとしたが、止めて!と怒鳴る。
 チチオヤが、また切ったのか。と言うと、又じゃない!と激昂する。ガムテープで巻いた手を振りかざして、前回は何時だと問い詰める。しばらくして収まったか(ハハオヤのパニックが)と思うと、またギャーと叫ぶ。ガムテープの隙間から流血している。だから止血するから。と言うと怒鳴り返す。

 ぐちゃぐちゃのキッチンを少しは片付けてやろーかと思ってシンクの前に立ってみたが、この混乱を私が片付けてしまったら、もうなんだか、いい面の皮っつー気分になってやめた。ここ数年ですっかり憔悴した風のチチオヤは悲惨だが、これはもう自己責任だから残念ね。
 思えば実家はいつもぐちゃぐちゃだった。今の住居がそれほどひどくないことを考慮すると、私が原因ではないようだ。
 思えば、常にハハオヤの叫び声が響いていた。叫ぶが、問題を解決させようとはしない。叫ぶことが目的のようだ。手を切ったとしても、チチオヤが心配する様子はない。私も又か・・・と思ったが、もう割と、私は、正常なので、正常な人間のようにケアをしようかと近寄るわけだが、ものすごい勢いで罵って拒否するわけだ。まーべらす。これだ、この家の構造を・・・幕が上がって5分でその舞台を説明するという脚本で使えるよなそんな様子。
 ぐちゃぐちゃの家も、ぐちゃぐちゃにされた私の価値観も、まーその時の自分はいい加減悲惨だったと思うが、子供というのは経験が少ないから相対化できないだけに耐えられちゃったりするわけで、それで、もはやそこに戻ろうとは思わないし、近寄ろうとも思わず、近寄らずに生きていけるのだから、もう関係がないのだ。
 強いて言えば、皆様方のデフォルト値が私にはイッコ存在していないということだけだ。人生いろいろあるからさ。と言えば、もはや誰も気にしない。

 もう関係のないものだ。そうね、最後に捧げる 埋葬のために そういう布を捧げ持って行った、そういうお話。

 

| Comments (2)

2012.09.12

前頭葉

もー長らく書いていなかった。
だから前頭葉の働きが鈍っているのかもしれない。
前頭葉に気合一発。
しっかりしろ自分。
感情垂れ流し攻撃にダメージを受けるな
境界を再構築せよ

って、こんなん書いてると、頭痛がする。

Continue reading "前頭葉"

| Comments (2)

2012.08.01

明るくなったねと言われるが

 それはべつに、元気になったからだとか前向きな気分でいるとかではない。

 どーせ何をしよーが何があろうがたかがしれてるし、騒ごうがわめこうが本質的な助けは来ないし、絶望だなんて言うのは言える余裕があるからだってことに気がつきゃ、渋い顔してガチガチやっとるのが、はなはだ間抜けな行為だってこともわかるわけだ。

 だから、へらへら笑っている。まるで幸せなように。安定しているように。嘘からまことも出ようよ。所詮嘘からでたものだけどな。

 2年を過ぎて、君のガラクタを処分している。13畳の物置の半分が空いた。持ち主の気配がほとんど消えたから、ダンボール二つのFDも気兼ねなく捨てられた。私は君のしたかったことのパーツの一つであって、伴侶でなかったということはもう嫌ってほど分かっている。残念ながら私を物置に片付けることが出来なかった。

  

 

| Comments (0)

2012.04.06

いい教師は自分で考えることを教えてくれた人だ

 あさっぱらから、ぐでぐでばきばき。飲みすぎに伴うものではない念のため。

 

Continue reading "いい教師は自分で考えることを教えてくれた人だ"

| Comments (0)

2012.03.12

祈ることと白昼夢

 1年以上続いていた近親者喪失の悲嘆から、季節性ウツに突入して、ここ1週間で、おおむね抜け。顔面神経痛と花粉症には苦しんではいるものの、体が軽くて、頭が軽くて(おや)、大変結構だ。


 そうね、悲嘆。昨日は悲嘆の日?
 結局、知人3人+1人行方不明のまま。

 最近までずっと仲が良かった人というわけじゃないが、所属が北方。

 電車まで止めて、黙祷をさせることには恐れ入ったというか、気持ち悪いことこの上なく。職場でも黙祷せよと言われて、激しい違和感を覚えつつ・・・

 だれが忘れようかよ・・・。

Continue reading "祈ることと白昼夢"

| Comments (0)

2011.10.03

底ついた

 まー底ついたかな。
 金曜日、ここ半年で最悪のアタマの暴風雨。15時ごろから急降下していたものに、全制動かけたのが20時。2時間おきにソラナックスとセルシンを飲んでたら、今日もまだ耳鳴りがするなぁ・・・ぼわ~ん。

 アタマは止まるのよね。ぴたっと。

Continue reading "底ついた"

| Comments (1)

より以前の記事一覧