原発のこと こっち側の土俵で
うーん。情報開示が一定の水準まで来て、実のない楽観は成立しなくなった割には、フォビアの払拭にはあまり至っていないように見える。測定好きとしては、線量計が欲しいが、○万と言われると酒を飲んでしまう。
ここは、東京だから200キロ離れているから。当事者ではない。外野だ。たまに当事者になると、足元ガクガク。で水が無くなる。小さいお子さんがいる方の心配は分かる。
この際、あらふぉー以降は水を買えないよーにするとか・・・特別措置法令かなんかで・・・
いや、個人の行動を、国家が強制することは民主主義の世の中では安易に行えるものではない、安易に行っていいものでもない、たとえ非常事態でも。
昨夜、原子炉じゃないけど、原子力なHASHerをつかまえて、耳学問。専門家ありがとうです。色々解けました。
原子力がなにかは、物理ぱーすけの私もちびーっと分かった気がする今日この頃。やっぱりこの1ヶ月で最大の情報量であったのは、このネタだから。量で勝負。
原子力そのものはちーっとわかった、じゃぁ、原子力って社会的になんなのさ?これを考えないと、一辺倒の達成できない 原発廃止論 やら、 原発東京に作れ!論になっちまって、時間の無駄だ。
つーことで、原発と世間のこと。一応、こっちがあたしの専門。
Recent Comments