カテゴリー「☆相方とアタシ☆【肺が~ん】」の記事

2013.07.10

その先はこれから書きますを書きます


 頭痛と歯痛が片付いたので、やりたくない事もやろうと思う。
 のぶがきくじの衣類をゴミ袋3つ捨てる。まだ山のようにスーツが残っている。
おき場所はあるんだから、捨てなくても・・・と思っていたが、おいといてもしょうがない。
あと4袋ぐらいで片付くかな。何しろ私より衣装持ちだった。

 眠るために地下鉄で遠回りをしてみたり、鈍行に乗って寝たり・・・眠れない理由はベッドルーム自体にあって。
この際、あらかた撤去してしまえばいいんじゃね?と思ってる。もう全然、居ないようにすればいい。

Continue reading "その先はこれから書きますを書きます"

| Comments (0)

2013.07.06

君に会う前に戻る

カタルシスなんぞ3日と効かない。
ジャンキーの神経質でめんどくさい人格障害まがい。

Continue reading "君に会う前に戻る"

| Comments (0)

2013.07.02

通過儀礼は派手なほうがいいくぐる輪はでかい方がいいだろう。

 3年後家たったぞ。(正しくは30後家は立たずです。20代で後家になったものはそのままだが、30代だと色々しがらんだりして後家にはならないという意味)

 というこって、3年目の大宴会。5月末から続いた不眠と、頭痛でヘロヘロになったあげくに、前日
歯痛でダウンしたおかげで、何もしないですんだ。(おい)

 昨日、相続の書類を国際郵便で出して。さしあたって、君のためにする事はこれでもうもうなくなったんだな。
 

Continue reading "通過儀礼は派手なほうがいいくぐる輪はでかい方がいいだろう。"

| Comments (0)

2013.06.13

要するに3年を前にビビッているのだ私は

 グダグダの6月が進行中。
 不眠症も蓄積がほどよくて、危うくホームレス的な眠り方をしかねない状況になったから、
もううあとすこしで、底を付くだろう。

 中学で初発した不眠だったわけだが、ウツがよくなって、君が病気になるまで、正確に言えば、君がおかしくなるまで、眠れないとゆー持病が出現することは無かった。

 それは、とても幸せなことだった。

Continue reading "要するに3年を前にビビッているのだ私は"

| Comments (0)

2012.12.11

定点観測あるいは変化

 定点観測は結構重要で、たとえば誕生日だとか、季節の行事だとか、そういう季節ごとのライフイベントが、その機能を果たしたりするのだろうけれど、
 
 私にはライフイベントがないので、HASHのクリスマスパーティーとか、季節のお芝居とか・・・

Continue reading "定点観測あるいは変化"

| Comments (0)

2012.10.23

アナタとアタシの物語はヒトツの標本ではない

 今朝のニュースに、病院ごとの5年生存率のネタが出ていたから
 もうずいぶん、逃避していたから。

 亡くしたすぐは、自罰的にオロオロやってたけれど、少し正気に戻ったら、あんまりにボロ負けだったものだから、ひどくコテンパンだったから、思い出すのも嫌になって逃避していた次第。 というわけで、5年生存率。

 統計で飯食ってる私だが・・・表題。

Continue reading "アナタとアタシの物語はヒトツの標本ではない"

| Comments (1)

2011.12.20

嘆く人への違和感あるいはアーカイブになる過程

 北のしょーぐんさまが死んで、泣き叫ぶ人民の群れの映像に、ほとほと嫌気が差すのは、その嘆きが、作られたものなのか・・・コントロールされたものなのか・・・感情の爆発の表現に誠実さを感じないときに、それは猛烈に不愉快なものになる・・・。作り笑いや、過剰な同情もそうだ・・・

 死に際して、私は声を上げて泣かなかった。

 ハハオヤが「わぁああ・・・・・・・・・」と泣いたフリをしたことに猛烈な嫌悪感を覚えたが。

 

Continue reading "嘆く人への違和感あるいはアーカイブになる過程"

| Comments (0)

2011.12.09

はんぶん

ここ数日よく寝ている。24-7時。
 不眠症 or ロングスリーパーという難儀な睡眠タイプだが、もちろん、ロングスリープモードが、心身ともにいい状態だ。
 薬もいらない。

Continue reading "はんぶん"

| Comments (0)

2011.09.01

病院の名前も忘れようとしていた

 日本医科大。この単語を口にすることは半年以上なかった。千駄木らへんとか言ってごま化していた。本当に言葉にするのが嫌だったから。忘れてしまいたかったから。
 本郷通りにだってなるべく近寄らないようにしていた。電車で根津、千駄木を過ぎる時、町屋を過ぎる時、心臓がドコッという。駅と言う記号からパンチ喰らう。

 昨日のHASHが白山で、私はずーっと、千駄木に行かないようにと祈っていた。千駄木に近づいたら帰っちゃおうと思っていたのに…ぼんやりしてたら西片で、いつの間にか根津神社に入っていて…心臓がドコドコ言いだして息が苦しくなって走れなくなった。逃げろと、頑張らなきゃが綱引きしてたけど、アローを追っかけてないと足が動かないし、病院まで近寄らないかもしれない・・・なんて頑張ったら、ばっちり、最初の病室の下、おかーさんとおねーさんに病状を話したとこを通りぬけて、あーあー声出しながら泣いて帰った。最短距離で帰ろうとしてるのに、微妙にアローあるし、一番手かと思ったら、皆もうゴールしてるし、泣いてるのはよろしくないし、それはだれも期待してないし、公園で頭から水かぶって、顔洗って・・・ビール飲んで。たどり着いたら、頓服飲んでタクシーで帰ろうと思ってたけど、ビール飲んだら落ち着いて、誰かに「辛かったよ」と話してしまいたかったけど、そんなことを押し売りしちゃいけないよな・・・と思ってたら、ごまけた。一年も前の事言われても困るよね。訳分からないよね。うん、そう。
 心臓ドコドコが静かになって、ものすごく寂しくなって、どうにしろ、自分一人で抱えていくもので、だけど、ビール1缶でどうにかなる程度のものに縮んでいて、ボコっと胸の中に穴があいてるけど、しけたつらなんてだれもみたかねぇし、もう全部自分で引き受けなきゃいけないことで…

 まー、根津には近寄りたかねぇな。

| Comments (3)

2011.07.02

一年がすぎた

 6月30日が過ぎていった。

 平日だし、家でうぢうぢしてよーかと思ったけれど、それも寂しいから、ちょっとお誘いしたらば20人のお客様が、この日を偲んでくれた。

 思いがけずの大勢のお客様に、私は一つの感情の変化を得る。

Continue reading "一年がすぎた"

| Comments (0)

より以前の記事一覧